- 東京イセアクリニックTOP
 - その他
 - ほくろ・イボ
 
ほくろ・イボ
切除
麻酔
								局所麻酔
施術時間
								30分
傷跡
								場所やサイズによる
術後通院
								3回
電気焼灼
麻酔
								局所麻酔
施術時間
								1分
傷跡
								気にならない程度
術後通院
								基本不要
料金
| ほくろ・イボ(1㎜幅) | ||
|---|---|---|
| 電気焼灼 | ¥5,500(税込) | |
| 切除法 | ¥13,200(税込) | |
2通りの方法で、ベストな治療を行います。
									イセアでは「切除法」と「電気焼灼」の2つの方法を症状に合わせて、
または患者様のご希望に合わせて使い分けています。
電気焼灼のみで何度も再発を繰り返してしまっている場合は切除をおすすめする場合もございますし、
ダウンタイムがあまり取れない方には電気焼灼をおすすめする場合もございます。
								
こんなお悩みを解決します
・目立つホクロやイボを除去して印象を変えたい
施術方法
								
										切除法
まず、局所麻酔を行います。
										メスでほくろ(イボ)とほくろ(イボ)の周りを切除し、細い糸で真皮縫合・表面縫合を丁寧に行います。
リスク・副作用:赤み・内出血・血腫・感染・創離開・ケロイド・肥厚性瘢痕
								
										電気焼灼
電気焼灼でほくろ(イボ)を削って除去します。ほくろ(イボ)をけずるのと同時に傷跡は止血凝固していくので出血はほとんどありません。
また、電気焼灼法につきましてはほくろ(イボ)の症状により医師が使い分けを行っています。
リスク・副作用:赤み・内出血・再発・ケロイド・肥厚性瘢痕
施術について
| 麻酔 | 
										局所麻酔を使用します。 痛みの感じ方に個人差はありますが、手術中に痛みを感じることはほとんどありません。  | 
								
| 施術時間 | 焼灼法(焼いて取る)の場合は1分程度、切開法の場合は30分程度で手術は終わります。 | 
| 傷跡 | 
										焼灼法の場合には擦り傷のような跡が残る場合があります。 切開法の場合には細いライン状の傷が残ります。 通常は2~3ヶ月程度で赤みを帯びた傷の色から白くなり、目だたなくなります。  | 
								
| 術後通院 | 
										焼灼法の場合、基本的に通院の必要はありません。 切開法の場合、 3日後:診察 7日後:抜糸 1ヶ月後:診察 ※術後の通院日程・回数は患者様の状態により異なります。  | 
								
| 洗顔 | 
										施術当日から可能です。ただし、抜糸まで傷口を濡らさないようにしてください。 焼灼法の場合にはヒリヒリする時には洗顔を控えてください。  | 
								
| メイク | 
										施術当日から可能です。ただし、抜糸まで傷口を濡らさないようにしてください。 焼灼法の場合にはヒリヒリする時にはメイクを控えてください。  | 
								
| 洗髪 | 
										施術当日から可能です。ただし、抜糸まで傷口を濡らさないようにしてください。 焼灼法の場合にはヒリヒリする時には洗髪を控えてください。  | 
								
| シャワー | 
										施術当日から可能です。ただし、抜糸まで傷口を濡らさないようにしてください。 焼灼法の場合にはヒリヒリする時にはシャワーを控えてください。  | 
								
| 入浴 | 
										施術当日から可能です。ただし、抜糸まで傷口を濡らさないようにしてください。 焼灼法の場合にはヒリヒリする時には入浴を控えてください。  | 
								







