質問・お問合せ
0120-963-866
埋没法・二重整形のよくある質問
埋没法は1か月後、切開のあるオペは抜糸、1か月後、3か月後に再診を行っています。 再診は無料ですのでお気軽にご来院下さい。 また、オペで切開する二重整形小切開・全切開・...
小切開と全切開では切開する範囲が異なります。 小切開はまぶたを1~2cm程度切開しますが、全切開の場合まぶたを3~4cm程度メスで切開します。 &...
成長することで、整形した部分がアンバランスになる場合があります。 昔から医学的に、男性は18歳、女性は16歳程度で、成長が止まるといわれています。あまり若いうちから整...
施術後の経過は埋没法と切開法で異なります。 ●埋没法 埋没法は施術後に腫れ・内出血と言ったダウンタイムを1週間ほど経て約1か月で完成いたします。...
施術翌日から3日目が一番ダウンタイムの症状が強く出ます。 施術や人によって施術後のダウンタイムの症状は多少異なりますが、どの施術でも施術翌日から3日目までがダ...
片目だけでも施術は可能です。 二重整形や目元の整形は片目だけの施術も行っております。元々片目だけ一重の方や、目のバランスに左右差が...
麻酔を行えば痛みを感じることはありません。 目元の整形はどの施術でも、麻酔をすることで施術中に痛みを感じる事はありません。目元の整形は「局所麻酔...
可能です。埋没法・切開法どちらでも目頭切開と同日に行えます。 目頭切開と二重整形は異なる施術ですがどちらも同日に行うことが可能です。目元の施術を2つ行うことでより...
腫れの度合いは施術や人によって異なり、腫れを隠す方法はメイクやサングラスがあります。 どの施術を受けた場合でも施術後には必ず腫れや内出血を伴うダウンタイムがあります。 特に目元の整形で腫...
日本形成外科に認定された専門医の資格を持っているかが1つの判断基準となります。 日本形成外科に認定された専門医とは、日本形成外科学会が定める条件をクリアし、かつ必要な研修記録のある...
施術の際は親権者の方の同意が必要です。医療ローンには成人の保証人様が必要です。 施術の際は親権者の方の同意が必要です。医療ローンには成人の保証人様が必要です。 未成年...
可能ですが、2回程度にしておくのが良いと思います。 可能ですが、2回程度にしておくのが良いと思います。 何故なら、埋没法2回以上取れてしま...
麻酔をしますので、術中の痛みは基本的にありません。 麻酔をしますので、術中の痛みは基本的にありません。 二重整形で用いられる麻酔は、基本的...
可能です。まつ毛エクステ・まつ毛パーマをした状態でも仕上がりに影響はありません。 可能です。まつ毛エクステ・まつ毛パーマをした状態でも仕上がりに影響はありません。 ただし、まつ毛エク...